別名『テストの中休みの日は毎回ネタがないから普段やらねえことやるか』。
■メダロット・カードロボトル
[概要]
メダロットのカードのゲームです。面白い。最初からこんな投げやりでいいのでしょうか。
◎音楽
○グラフィック 長く遊べる
△分かりづらい 敵が弱い
▲遅い
[入門編]
チュートリアルが長くても我慢すること。
友達に貸すとチュートリアルだけやって返ってくるけど我慢すること。
説明書が意味プーさんでも投げ出さないこと。これそんなに分かりづらいか?
犬と話す。
[基本編]
序盤行き詰まった時には。
・デッキからパーツを抜く。全部抜く。
・価格関連のメダロッターを抜く。一気抜き。
・機動補整関連のメダロッターを抜く。木佐貫。
・エネルギーはバランスよく。
・エフェクトとエフェクトを使うパーツは諦める。
・僕も症状好きなので気持ちは分かるけど諦める。
・充填補整関連のパーツは外す。
・各機体に主力のパーツを決め脚部とメダルの相性を合わせる。
・威力は充填+2はないとパーツじゃない。盾。
・充填1のメダロッターは便利。
・回避は便利。
序盤はこれだけやってりゃそこそこいけます。
というか終盤に戦う相手にも序盤の相手より余裕で弱いやつとかガンガンいます。苦戦しても当然です。
特にイワノイはこのゲームで5本の指に入るほど強いので勝てなくても当然っちゃ当然です。
ブルースドッグという多分最強のバランス壊れた機体使って来るのでしょうがありません。
強力無比のバトルライフルはパディを張り付けるなどして対処しましょう。
あとメダロッターカード『イワノイ』も便利。これは相手に使うカードと認識しましょう。
相手の主力か脚に使うのが基本。
[発展編]
このゲームはブースターLv3買えるようになるとぐっと面白くなります。
あとその近くにいるアンコは強いから気をつけましょう。大会出てるヤツより強いとか何事。
セレクト支部でもセーブしてから戦いましょうね。
クリアしたあとはコンセプトを組んでデッキを組むと面白いです。
デスミサイル使うとかひたすらエネルギー壊すとかフユーンで全部起こすとか。
フユーンはお気に入り。
ちょっとツボを押さえてしまえば面白いように勝てます。
楽しんでくださいな。